技術情報– category –
-
Kubernetes mariadb-operatorでクラウドネイティブなデータベース運用【構築編】
はじめに Kubernetesの普及に伴い、クラウドネイティブなデータベース運用も重要な課題となっています。そこで今回は「mariadb-operator」について検証しました。 Kubernetes Operators for MariaDB - MariaDB Knowledge Base mariadb-operator は、クラウ... -
MySQLのNULL値の扱い方について(Vol2)
はじめに 以下公式リファレンスには、NULL値について大きく分けてポイントが4点記載されておりますが、公式リファレンスを見ただけではNULL値の扱い方を十分に理解したとはなかなか言えないと思います。 NULL値の取り扱いを誤ると、SQLが期待通りに動作し... -
HeatWave MySQL の Autopilot Indexing について
今回の記事は、HeatWave MySQL の独自機能である Autopilot Indexing について、概要と使用方法を紹介したいと思います。 HeatWave MySQL の公式ドキュメントページはこちら MySQL :: HeatWave User Guide :: 2.8.1 Autopilot Indexing Oracle 社のホワイ... -
RDS Aurora MySQL Snapshot to OCI HeatWave Lakehouseを試してみた
はじめに 皆さん、Amazon RDSやAmazon Auroraのスナップショットデータを、HeatWave Lakehouseで扱えることをご存知でしょうか。 下記のとおり、Amazon RDSのDB スナップショットデータを Amazon S3 バケット(以降、Amazon S3)にエクスポートするとParquet... -
Percona XtraDB Clusterの新しいState Snapshot Transferメソッドについて
Percona XtraDB Cluster(以下PXC) は MySQL界隈のトップリードカンパニーであるPercona社が開発しているMySQL 用の高可用性クラスタリングソリューションです。 MySQLフォーク製品であるPercona ServerにCodership社のGalera Cluster Pluginを組み合わせる... -
Oracle Enterprise Manager for MySQLの画面紹介(Query Analyzer画面 & Memory Usage画面)
はじめに 以前こちらのブログ記事でもご紹介しましたが、Oracle社製の統合監視ツールであるEnterprise Manager Cloud Control(以降EMCC) に Oracle Enterprise Manager for MySQL(以降 EM for MySQL) のプラグインを導入することで、EMCC で MySQL の監視... -
MySQLのNULL値の扱い方について
はじめに 以下公式リファレンスには、NULL値について大きく分けてポイントが4点記載されておりますが、公式リファレンスを見ただけではNULL値の扱い方を十分に理解したとはなかなか言えないと思います。 NULL値の取り扱いを誤ると、SQLが期待通りに動作し... -
Oracle API GateWayで静的Webサイトホスティングをやってみよう
はじめに Oracle Cloud Infrastructure(以下、OCI)では、Object StorageとAPI Gatewayのサービスを提供しています。 これらのサービスを利用することで、静的Webサイトをホストし、Webコンテンツを効率的にデプロイおよび管理することが可能です。 本記... -
MySQLでJSON型を使う(タグ検索の実装編)
MySQLでJSON型を使う(タグ検索の実装編) 過去に、MySQL 5.7とMySQL 8.0でJSON型を使うBlog 記事を連載を行いました。 MySQLでJSON型を使う(基本編) MySQLでJSON型を使う(パフォーマンス編) MySQLでJSON型を使う(論理設計編) MySQLでJSON型を使う(... -
Oracle Data Integration のタスクを短時間で実行してみる
はじめに Oracle Data Integration (以下 ODI とします) タスクを自動で実行するためには、スケジュール機能を利用して実行いたします しかし、下記に記載しますとおり、スケジュールは30分未満の間隔で実行することはできません 30分未満の間隔でトリガー...