スマートスタイル TECH BLOG

データベース&クラウド技術情報

技術情報( 3 )

Category
Autonomous Database を ECPU モデルに変更してみた
1700

Autonomous Database を ECPU モデルに変更してみた

はじめに Autonomous Database ServerlessでECPU課金モデルが利用できるようになりました 本記事では、既存のOCPU課金モデルのAutonomous DatabaseをECPU課金モデルへ変更する手順と、変更する際にクライアント接続が保たれているのか、処理性能等をレポートしたいと思います ...
MySQL 8.0
1499

Group ReplicationのFlow controlを調整する

はじめに MySQLのGroup ReplicationにはFlow controlという機能があります。 Flow controlを制御するためのパラメータが複数ありますが、本記事では一部のパラメータがどのようにFlow controlに影響するかを確認してみました。 前提 今回は、MySQL8.0.35で検証を行い...
CData SyncでSalesforceのデータをAutonomous Database(ADB)に連携してみた
1334

CData SyncでSalesforceのデータをAutonomous Database(ADB)に連携してみた

はじめに CData Syncは様々なSaaS/DBにあるデータを抽出して、データ分析基盤への同期に特化したデータパイプラインツールです。 詳しくはこちらをご覧ください。 CData Syncの現在のバージョンは「v23」となります。 以前のバージョンから UIのモダナイズ、dbt Cloud 対応、CDC 強化、新コ...
OCI ロード・バランサーのバックエンドドレインを試してみる
1295

OCI ロード・バランサーのバックエンドドレインを試してみる

はじめに 今回の記事は、OCIロード・バランサーのバックエンドセットで、3台のバックエンド・サーバー構成の内、1台を「ドレイン」の対象に設定した場合、どのような挙動になるのかが気になったので、本記事で検証をしていきたいと思います。 前提条件 VCNを作成し、構成している 複数のバックエンド・サーバを持ったバックエンド・...
CData SyncでkintoneのデータをAutonomous Database(ADB)に連携してみた
816

CData SyncでkintoneのデータをAutonomous Database(ADB)に連携してみた

はじめに CData Syncは様々なSaaS/DBにあるデータを抽出して、データ分析基盤への同期に特化したデータパイプラインツールです。 詳しくはこちらをご覧ください。 CData Syncの現在のバージョンは「v23」となります。 以前のバージョンから UIのモダナイズ、dbt Cloud 対応、CDC 強化、新コ...
OCI Data IntegrationのExport/Importを試してみる
1031

OCI Data IntegrationのExport/Importを試してみる

はじめに 先日(10/11)に OCI Data Integration (以下 ODI)へ Export/Import 機能がリリースされました これまで、開発環境でデータ・フローの実装・動作確認を行った後に、本番環境にリリースしようとしても、イチからデータ・フローを作成する必要があり、不必要な属性を除外し忘れてしま...
CData SyncでBoxのExcelファイルをMySQL HeatWaveDatabase Service(MDS)に連携してみた
514

CData SyncでBoxのExcelファイルをMySQL HeatWaveDatabase Service(MD...

はじめに CData Syncは様々なSaaS/DBにあるデータを抽出して、データ分析基盤への同期に特化したデータパイプラインツールです。 詳しくはこちらをご覧ください。 CData Syncの現在のバージョンは「v23」となります。 以前のバージョンからUIのモダナイズ、dbt Cloud 対応、CDC 強化、新コネ...
稼働中の環境をMySQL InnoDB ReplicaSetとして構成する
1014

稼働中の環境をMySQL InnoDB ReplicaSetとして構成する

MySQLといえばレプリケーションと言っても過言では無いかと思います。 しかしながら、MySQL Shell 8.0.19 よりMySQL Shell APIとして追加された MySQL InnoDB ReplicaSet 構成をご利用でないユーザはまだまだいらっしゃるのではと思います。 これまでも弊社ブログで何回か取...
OCI Data Integrationで、タスクのスケジュール設定をしてみた
1169

OCI Data Integrationで、タスクのスケジュール設定をしてみた

はじめに 今回の記事は、前回の執筆した記事のOCI Data Integrationで、データの絞り込みと任意のカラム順でCSVファイルを出力してみるに続き、Data Integrationのスケジューリング機能を使用して、タスクを手動で実行しなくても、定義した時間や間隔でタスクを実行していきたいと思います。 本記事の...
Return Top