MySQL– category –
-
MySQL8.4での mysql_native_password 認証プラグインの扱い
はじめに 先月(2024年4月30日)、MySQL8.4 LTS (Long-Term Support)がリリースされました。 その中で、リリースノートの Deprecation and Removal Notes に記載されている mysql_native_password 認証プラグインがデフォルトで無効になったという内容につい... -
MySQL8.4 からのダウングレード方法について
はじめに 2024 年 4 月 30 日に MySQL 8.4 Long-Term Support (LTS) がリリースされました。 LTS と Innovation Release の違いについては、以前のブログ記事でも触れていますが、公式リファレンスにも新しく説明が追加されているので、まずはこちらをご参... -
Percona XtraBackup REDOログのアーカイブ機能について
はじめに MySQL8.0.17 新機能紹介:Redo ログのアーカイブについて – スマートスタイル技術ブログ ただし、現時点でこの機能に対応しているのは MySQL Enterprise Backup のみであるため、Percona XtraBackup や MariaDB Enterprise Backup ではまだ使用す... -
MySQL8.0のWindow関数を分かりやすく紹介する(2.順位・連番の付け方(基本編))
はじめに MySQL8.0がリリースされたことにより、Window関数の利用が可能になりました。 Oracle、PostgreSQL、SQL Server等でも利用できる関数ですが、「難しそう」、「どういう場合に使えば良いかわからない」というイメージを持たれている方もいると思い... -
Spiritを使ってみる(1)
昨年10月に Morgan Tocker氏よりcashapp/spirit についてのブログ記事が公開されました。 More Resilient Schema Changes at Scale Introducing Spirit Spirit はALTER TABLEのようなSQLによる定義変更中もDMLの実行を妨げずにそれらを実施する方法を提供... -
MySQL8.0のWindow関数を分かりやすく紹介する(1.「集計関数×Window関数」のコラボ)
はじめに MySQL8.0がリリースされたことにより、Window関数の利用が可能になりました。 Oracle、PosgreSQL、SQL Server等でも利用できる関数ですが、「難しそう」、「どういう場合に使えば良いかわからない」というイメージを持たれている方もいると思いま... -
【MySQL Shell 8.3.0】ダンプ・ロードユーティリティのchecksumオプションについて
MySQL Shell 8.3.0 では、ダンプ・ロードユーティリティでデータのチェックサムを取得し正しくデータがインポートされた事を検証するための機能が実装されました。 https://dev.mysql.com/doc/relnotes/mysql-shell/8.3/en/news-8-3-0.html It is now poss... -
MySQL の EXPLAIN FOR SCHEMA について
はじめに MySQLでSQLの実行計画を確認する際には、Explain文 の出力結果を確認するというのが王道です。 Explain文には、出力フォーマットをテーブル形式にしたり、JSON形式にしたりといった出力フォーマットを指定することができますが、その他にも Expla... -
MySQLのSELinuxでエラーになった際の対処法4つ
はじめに MySQLのmy.cnfサーバー構成ファイルで、log_errorシステム変数にインストール時のデフォルト値以外のパスを指定しているとエラーになりました。 Security Enhanced Linux (SELinux)によって拒否されているのが原因と分かりました。 MySQL ディレ... -
MySQL8.0 の新パスワード変数(changed_characters_percentage)についてとポリシーの再確認
はじめに MySQL 8.0.34 より、validate_passwordコンポーネントにchanged_characters_percentageが導入されました。 Changes in MySQL 8.0.34 (2023-07-18, General Availability) より 本記事では、新しく導入されたchanged_characters_percentageの動作...