Oracle Cloud– tag –
-
Oracle Cloud
OCI Database Management サービスで Base Database を監視してみる
はじめに オンプレミス環境では、オラクルデータベースの監視ツールとして Oracle Enterprise Manager が長らく使用されてきました。クラウド時代のオラクルデータベースの監視ツールとして、Oracle Cloud 上で提供されている OCI Database Management サ... -
Oracle Cloud
OCIのブートボリュームをオンラインでリサイズしてみる
はじめに 今回は、OCI(Oracle Cloud Infrastructure)のブートボリュームをオンラインでリサイズする方法をご紹介します。 例えば、急にアプリケーションのデータが増えてディスク容量が不足した場合にシステムダウンタイムを最小限に抑えながらストレー... -
Autonomous Database
ADW の Database Actions を使って、CSVファイルを定期的にロードしてみる
はじめに 以前に本ブログ記事(OCI Autonomous Databaseチュートリアルを実践してみた~ADBインスタンス作成からローカルファイルのデータロードまで~)内にて、手元のPCからCSVデータをロードする手順を紹介させていただきました 実際の業務においては、... -
CData
CData SyncでAmazonS3のCSVファイルをMySQL HeatWaveDatabase Service(MDS)にインポートしてみた
CData Syncを使ってAmazon S3のCSVファイルをOracle Cloud Infrastracture(OCI)に構築済みのMySQL HeatWaveDatabase Serviceに連携する はじめに CData Syncは様々なSaaS/DBにあるデータを抽出して、データ分析基盤への同期に特化したデータパイプラインツ... -
Oracle Cloud
MySQL HeatWave を ECPU モデルに変更してみた
はじめに Oracle Cloud Infrastructure (OCI) で提供されている MySQL HeatWave で、新しい課金モデルである ECPU (Elastic CPU) が利用可能となりました。本記事では、ECPU 課金モデルの概要と、既存の OCPU (Oracle CPU) 課金モデルから ECPU 課金モデル... -
Autonomous Database
クロスリージョンAutonomous Data Guardでディザスタ・リカバリを考えてみた
はじめに Autonomous Database (ADB)には、Autonomous Data Guardという機能が存在し、障害、災害などの際にもデータベースを継続的に使用することが可能です Autonomous Data Guardは、完全に分離された2つのデータベース・コピー(アプリケーションが接続... -
Autonomous Database
Autonomous Database を ECPU モデルに変更してみた
はじめに Autonomous Database ServerlessでECPU課金モデルが利用できるようになりました 本記事では、既存のOCPU課金モデルのAutonomous DatabaseをECPU課金モデルへ変更する手順と、変更する際にクライアント接続が保たれているのか、処理性能等をレポー... -
Oracle Cloud
OCI ロード・バランサーのバックエンドドレインを試してみる
はじめに 今回の記事は、OCIロード・バランサーのバックエンドセットで、3台のバックエンド・サーバー構成の内、1台を「ドレイン」の対象に設定した場合、どのような挙動になるのかが気になったので、本記事で検証をしていきたいと思います。 前提条件 VCN... -
Oracle Cloud
OCI Data IntegrationのExport/Importを試してみる
はじめに 先日(10/11)に OCI Data Integration (以下 ODI)へ Export/Import 機能がリリースされました これまで、開発環境でデータ・フローの実装・動作確認を行った後に、本番環境にリリースしようとしても、イチからデータ・フローを作成する必要があ... -
Oracle Cloud
OCI Data Integrationで、タスクのスケジュール設定をしてみた
はじめに 今回の記事は、前回の執筆した記事のOCI Data Integrationで、データの絞り込みと任意のカラム順でCSVファイルを出力してみるに続き、Data Integrationのスケジューリング機能を使用して、タスクを手動で実行しなくても、定義した時間や間隔でタ...