技術情報– category –
-
SQL Developer Web(SDW)からOracle Autonomous Transaction Processing(ATP)に接続する
はじめに 以前、本ブログでAutonomous Transaction Processing(ATP)にSQL Developerを使用して、接続する記事を記載いたしました。 接続設定は非常に簡単でしたが、やはり手元のPCにインストールして使用すると、どうしても負荷が気になります。 そんな際... -
ColumnStore 1.2.2 から 1.2.5 へのアップグレード
本記事は MariaDB Corporation より寄稿された記事となります はじめに 前回の投稿では,non-root ユーザで ColumnStore 1.2.5 を新規にインストールしましたが,今回は同様の手順で新規インストールした 1.2.2 を最新版の 1.2.5 にアップグレードする手順... -
MariaDB ServerからMariaDB ColumnStoreへのレプリケーションについて
先日MariaDB ColumnStore 1.2.4のリリースノートにInnoDB EngineテーブルからMariaDB ColumnStoreへのレプリケーション実装を確認しました。 今回は、同機能についての機能検証を行いたいと思います。 MariaDB ColumnStore 1.2.4 Release note Add hidden ... -
MariaDB ColumnStore 1.2 を non-root ユーザでインストール
本記事は MariaDB Corporation より寄稿された記事となります はじめに 2019年7月23日に MariaDB のDWH(データウェアハウス), BI用列指向RDBMS, MariaDB ColumnStore 1.2.5 がリリースされました。昨今はセキュリティ要件から non-root ユーザでのインスト... -
MySQL5.7のバイナリログをMySQL5.5に適用する方法
はじめに Oracleの資料(※)の通り、MySQL5.5は Extended Support が2018年12月で終了し、完全にサポートが切れた状態です。そのため、現在も同バージョンを使用している方は、安定稼働版である MySQL5.7 もしくは MySQL8.0 へのアップグレードが推奨され... -
mariadb* コマンド – MariaDB Server 10.4
本記事は MariaDB Corporation より寄稿された記事となります はじめに 2019年6月に MariaDB Community Server 10.4 が GA となりました。 今回のバージョンから mariadb で始まるコマンドが利用可能になりましたので,解説いたします。 mariadb* symbolic... -
Navicat Monitor でおこなうサーバー運用監視
はじめに 以前紹介した Navicat Monitor について、今回はサーバーの監視および運用方法の観点から、 Navicat Monitor ならではの機能を紹介させていただきます。 機能紹介 1 サーバーインスタンスのグループ化 「構成 > すべてのインスタンス」などか... -
MariaDB Server 10.4 : 動的スキーマ変更
本記事は MariaDB Corporation より寄稿された記事となります はじめに 2018年5月に GA となった MariaDB Server 10.3 では Instant ADD Column (既存テーブルの最後列に動的にカラムを追加する機能)が実装されましたが,2019年6月に GA となった MariaDB ... -
Oracle Autonomous Transaction Processing にPHPで接続してみる
弊社ブログの Oracle Autonomous Transaction Processing(以下 ATP)記事の第3弾となりますが、今回は PHP で ATP に接続してみたいと思います。 過去の ATP の記事は以下となります。まだご覧になられていない方は、是非、一読頂ければと思います。 Ora... -
MariaDB MaxScale を CentOS 7 にインストール
本記事は MariaDB Corporation より寄稿された記事となります はじめに MariaDB MaxScale は非常に高機能な DB Proxy で,BSL(Business Source License) 1.1 でライセンスされており,主に以下のような機能を備えています。 Read/Write Splitting レプリケ...