技術情報– category –
-
MySQL8.0で追加・廃止されたステータス変数
はじめに 皆さんご存知の通りMySQL8.0では多くの機能変更が施されています。その中の一つに「ステータス変数(SHOW GLOBAL STATUSで確認できるもの)」の追加・廃止があります。 本番環境でMySQL運用をされている方は、監視ツールもしくは独自のスクリプト... -
TempTable ストレージエンジンについて
はじめに 今更ですが、MySQL 8.0 から、UNION 句やソート処理などを実行する際に作成される内部一時テーブルを使用する際の挙動が変更されているのはご存知でしょうか。今回は、このとき使用される TempTable ストレージエンジンの概要と設定について調査... -
MySQL の InnoDB ReplicaSet を構築してみる
MySQL 8.0.19 new features roundup! の記事でも触れさせて頂きましたが、MySQL のバージョン 8.0.19 で、InnoDB ReplicaSet 機能が追加されました。 これにより、これまで何度か当ブログでも紹介させて頂いている InnoDB Cluster のように MySQL Shell を... -
InnoDB – ColumnStore レプリケーション
本記事は MariaDB Corporation より寄稿された記事となります MariaDB Platform X4 (MariaDB Enterprise Server 10.4) では 高機能 DB Proxy である MariaDB MaxScale を介して InnoDB テーブルから ColumnStore テーブルへのレプリケーションが可能となっ... -
Percona Monitoring and Management 2のインストールとご紹介
はじめに Percona Monitoring and Management (PMM)とは、Percona社が開発したモニタリングツールです。 その最新リリースであるPMM2のGA(2.0.1)が2019年の10月9日にリリースされました。 この記事では最新バージョンの2.2.2をインストールしてみます。 PM... -
Oracle Cloud Infrastructure(OCI)大阪リージョンオープン
はじめに 昨年5月に東京リージョンがオープンしてから、待ち望んでいた大阪リージョンが、ついに利用出来る様になりました。 こちらがリリースノートです。 早速触ってみたいと思います。 なお、東京リージョンオープン時の弊社ブログはこちらにあるので、... -
MySQL 8.0.19 new features roundup!
MySQL 8.0.19 new features roundup! この記事では、2020/01/18時点の最新リリースである8.0.19で実装された新機能の一部についてご紹介します。 8.0.19新機能の完全なリストは以下をご確認ください。 Changes in MySQL 8.0.19 (2020-01-13, General Avail... -
MariaDB Enterprise Server 10.4.11-5 / ColumnStore 1.4 リリース
本記事は MariaDB Corporation より寄稿された記事となります はじめに 2020-01-06 に MariaDB Enterprise Server 10.4.11-5 がリリースされました。 Release Notes for MariaDB Enterprise Server 10.4.11-5 大きな変更点としましては,これまで別パッケ... -
SourcetrailでMySQLのソースコードを可視化してみる
※2021年秋に Sourcetrail の開発保守は中止されました。 公式サイトは閉鎖されていますが、GitHub リポジトリにてソフトウェアのダウンロードやドキュメントへのアクセスは可能です。 ご注意ください。 はじめに Coati Software が開発している Sourcetrai... -
MariaDB Connector/Python 0.9.52 Alpha リリース
本記事は MariaDB Corporation より寄稿された記事となります はじめに 2019-12-18 に Python 用の MariaDB ドライバがリリースされました。 MariaDB Connector/Python 0.9.52 Alpha リリースノート これまでは MySQL Connector が流用されていましたが,...