スマートスタイル TECH BLOG

データベース&クラウド技術情報

Base Database ServiceでAMDベースのフレキシブルシェイプへ移行可能になった件について

はじめに

これまで、OCI関連の記事を起稿する際には、いつリリースされた機能なのかという情報は リリースノート を元にして掲載させていただいておりましたし、記事化する際にも、なるべく新機能をご紹介するべくリリースノートをチェックするようにしていました

今回、ご紹介する内容は記事執筆時点(2022/12/07)でリリースノートに記載されていませんが、オラクル倶楽部様 (@ora_club) が ツイート されていましたのでご紹介させていただければと思います

Migration from Intel X7 to AMD E4 Shape

これまで、Intel CPUのシェイプを使用して作成されたBase Database Serviceのインスタンスは同じCPU系統、Intel X7系のシェイプの場合は、VM.Standard2系しか変更することができませんでした
しかし、本リリースにより Intel X7系のシェイプであれば、 AMD E4 のフレキシブル・シェイプへ変更することが可能になり、 フレキシブル・シェイプならではの柔軟なニーズに応えられるようになりました

前提条件や制限、特筆事項など

シェイプの変更を行うにあたり、ドキュメント に前提条件や制限が記載されていますので、いくつか抜粋したいと思います

  • 複数ノードのDBシステムではローリング方式で実行されるため、ダウンタイムなしでシェイプを変更できます
  • DBシステムおよびデータベースが「使用可能な」状態で、再起動が可能であること
  • 以下のOracle Databaseバージョン以上であること
    • 21.6.0.0.0
    • 19.15.0.0.0
    • 12.2.0.1.220418
    • 12.1.0.2.220419
  • Oracle Database 11.2および18cのOracle Databaseバージョンは移行できません
  • Intelベースの2.Xからのみ移行でき、OCPU数は移行後に変更可能になります
  • 移行後はIntel系シェイプへ戻すことはできません
  • 移行後は古いバックアップをリストアすることはできません
  • メモリーサイズはOCPUごとに16GBが割り当てられます
  • ネットワーク帯域はOCPUごとに1Gbpsが割り当てられ、最小1Gbpsから最大40Gbpsまでが割り当てられます
  • 理論上のIOPSはOCPUごとに16kの理論上の最大IOPSが割り当てられ、最小16Kから最大640Kまでの理論上の最大IOPSが割り当てられます
    • 理論上のIOPSはストレージサイズにも依存するため、OCPU数のみで算出することはできません

移行方法

移行はとても簡単な手順となっており、DBシステムの詳細画面でシェイプの変更より行うことができます

  1. DBシステム詳細画面
  2. シェイプの変更前
  3. シェイプの変更後
  4. 必要であれば、OCPU数を変更する

と、変更手順自体は非常に簡単にフレキシブル・シェイプに変更することが可能となっています

まとめ

今回、AMD系のフレキシブルシェイプへの移行機能をご紹介致しました
Intel系シェイプでは、OCPU数が1, 2, 4, 8, 16, 24と固定で選択するしかありませんでしたが、フレキシブルシェイプであれば、1OCPU単位で変更できますので、ワークロードにあわせて柔軟に選択し、コストを最小限に抑えることができるのではないでしょうか
また、コンピュート・サービスでは、VM.Standard3.FlexというIntel系のフレキシブルシェイプがありますので、今後の機能拡張次第ではIntel系でもフレキシブルシェイプが利用可能になるかもしれません

Return Top