スマートスタイル TECH BLOG

データベース&クラウド技術情報

技術情報( 7 )

Category
pt-killの活用について
875

pt-killの活用について

Percona Toolkit に含まれる pt-kill というツールがあります。 本ツールは、その名称からMySQLのセッションを効率的に切断するためのものという印象が強いですが、そのような緊急措置的な利用方法の他にも様々な機能を備えています。 今回のブログでは、pt-killの使い方について整理していきたいと思い...
ProxySQL 2.5.0 の Native Group Replication Support を試してみる
1302

ProxySQL 2.5.0 の Native Group Replication Support を試してみる

【注意】 本記事はベータ版の機能について取り上げていますので、商用や本番環境で使用することはご遠慮ください。 はじめに ProxySQL – A High Performance Open Source MySQL Proxy 2023/2/5 に Pre-release された ProxySQL 2.5....
GIPKs を利用したレプリケーションについて
1527

GIPKs を利用したレプリケーションについて

はじめに MySQL 8.0.30 から、Generated Invisible Primary Keys(GIPKs) という機能が追加されています。 この機能を有効にすることで、主キーの存在しないテーブルを作成した際に、自動で Invisible Columns の主キーを追加することができます。 MySQL 8....
OCIのファイル・ストレージをオンプレのWindows10でマウントしてみる
2283

OCIのファイル・ストレージをオンプレのWindows10でマウントしてみる

はじめに OCIにはファイル・ストレージ・サービスというネットワーク・ファイル・システムが存在します。 ファイル・ストレージに保存するファイル等は、デフォルトで暗号化されており、スナップショット機能も持ち合わせ、最大8エクサバイトまでの保存が可能となっています。 また、NFSv3プロトコルをサポートしていることから、W...
OCIで別テナントのログを収集してみよう
1235

OCIで別テナントのログを収集してみよう

はじめに OCI に限らず、基本的な部分として特別な設定を行わない場合、自テナントの情報しか取得することが出来ないことは、セキュリティ的にも普通なことだと思われます しかし、子テナントを作成して運用していたり、別会社にて契約されているテナントの情報を取得したい場合など、クロステナンシで接続したいことは少なからず発生致し...
Percona Xtrabackup の ZSTD圧縮モードについて
1856

Percona Xtrabackup の ZSTD圧縮モードについて

Percona Xtrabackupでは、以前から以下の2つの圧縮方式が選択できました。 quicklz lz4 まだtech preview ではありますが、v8.0.30では第三の圧縮方式としてZSTDを選択できるようになりました。 今回は、以下の観点で今までの圧縮方式とZSTDを比較してみようと思います。 圧縮効...
ProxySQL Cluster の紹介
1772

ProxySQL Cluster の紹介

はじめに ハイパフォーマンスで多彩な機能として人気のデータベース用プロキシ ProxySQL ですが、ネイティブなクラスタ機能を有していることをご存じでしょうか。 ProxySQL Cluster – ProxySQL v1.4.2 で実験的に実装され、その後 Bug 修正もありつつ、v2.1.0, 2.4...
OCIのFLBでクライアント証明書の情報をバックエンドサーバへ転送する
1594

OCIのFLBでクライアント証明書の情報をバックエンドサーバへ転送する

はじめに OCIのFLB(フレキシブル・ロードバランサ)は、サーバ証明書に加えクライアント証明書にも対応しています。 リスナーの設定で証明書情報を設定した後、「ピア証明書の検証」を有効にし「深さの検証」を指定することで実現できます。 「ロード・バランサ管理対象証明書」の場合は、以下のようになります。 また、「証明書サー...
Return Top